1.キメントの歴史と魅力
キメントは、1964年にアドリアーノ・キメントによって設立されたイタリアのジュエリーブランドです。アドリアーノ・キメントは若くして「ゴールドジュエリーマスター」の異名を取り、天才ジュエリー職人として名を馳せました。どのアイテムもデザインから、製造・販売・輸出まで、すべてを自社で担っており、歴史あるジュエリーブランドとして支持を集めています。
製造は多くの優秀な職人が集まるヴィチェンツァで行われており、設立当初はイタリアによく見られる家族経営でした。現在では140人以上の熟練した職人を抱えるジュエリー工房に成長しています。機械を用いずハンドメイドで製作された精巧なデザインは、オシャレに敏感な女性から人気です。
キメントの魅力は、「エブリデイ・ユース(日常使い)」できるジュエリーを目指して製作されている点です。コレクション作成前には綿密に流行の分析やリサーチが実施され、現代女性のライフスタイルにあった新作アイテムが製作され続けています。
2.キメントとは?
シンプルで普段使いしやすいラインナップを持つキメントは、華やかさよりもクールでスタイリッシュな印象をまといたい人にピッタリのブランドです。幅広い世代に愛されており、本国イタリアでは母娘でキメントのジュエリーを身にまとう姿も見られます。
特にデザイン面に優れており、機能的でありながらトレンドも意識されたアイテムの数々が、多くのファンを魅了し続けてきました。伝統的なデザインを現代風にアレンジするなどゴールドを意のままに操って製作されたジュエリーは、イタリアのセレブのみならず日本の有名人にも多数愛用者がいます。
複数のアイテムを重ねづけしても派手に見えすぎず、ゴールドを丁寧に貼り合わせているため引っかかりがなく滑らかなつけ心地です。
3.キメントの需要が高い理由
キメントのジュエリーは、幅広いデザインとカラーバリエーションの豊富さから需要が高く、多くのファンに愛されています。安定して人気のあるイエローゴールドをはじめ、ピンクゴールドやホワイトゴールドなどさまざまな色合いのゴールドを組み合わせ、シーズンごとに新しい顔を見せてくれます。
一方、名作として長きに渡りファンを惹きつける定番ジュエリーもあり、中でもハニー(HONEY)は2005年の発売から変わらず注目されているコレクションです。ハニーコレクションは独特のフォルムのジュエリーが多く、コレクション名の通りはちみつやはちみつに関連するアイテムをモチーフにしたものもあります。2WAYで使用できるため、1つのアイテムでも違う表情を楽しめるのもポイントです。
さらに、キメントのジュエリーに使用されるダイヤモンドはすべてVSクラス以上と大変高品質です。VSクラスは、一般の人がダイヤモンドを10倍に拡大して見ても、内包物やキズを発見するのが非常に困難である品質を指します。また、熟練のグレーダーが10倍に拡大しても欠点を発見するのが困難なレベルです。
キメントの質へのこだわりが、現在も多くの人に求められる理由の1つであると言えます。
4.キメントで人気のコレクション
どのコレクションも話題に事欠かないキメントのアイテムの中でも、人気のコレクションは査定金額アップが見込めます。ここでは、人気のジュエリーコレクションを3つに絞って紹介します。
(1)エゾチカコレクション |
高貴なイエローゴールドのチェーンに、深い輝きを放つタイガーアイやホワイトアゲートを施したコレクションです。キメントらしさあふれるイエローゴールドのアイテムは、どれも日常使いにピッタリです。
|
(2)ナッツコレクション |
個性あふれる木の実をデザインしたコレクションで、シンプルながらも一癖ある可愛らしさが人気を集めています。やわらかい雰囲気のピンクゴールドと、クールなホワイトゴールドを組み合わせたエレガントなツートーンカラー、パヴェダイヤでナッツの形を表現しています。
|
(3)ダブルコレクション |
名前の通り、イエローゴールドとホワイトゴールド、ホワイトゴールドとダイヤモンドがリバーシブルになった、ネックレスやブレスレットを展開しているコレクションです。その日の気分やシチュエーションに合わせて、1つのアイテムで違うルックを楽しめるのがポイントです。
|
5.【まとめ】キメントの買取なら「買取本舗七福神」
イタリア発のジュエリーブランドであるキメントは、日常使いできるシンプルでスタイリッシュなアイテムを数多く生み出しています。買取相場は約14,000~160,000円で、アイテムや使われている宝石・素材によっても異なります。
買取本舗七福神ではキメントを含む数多くのジュエリーの買取実績があります。状態が悪いアイテム・付属品がないアイテムに加え、他店で買取不可だったアイテムも丁寧に査定いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。