
最終更新日:2025年08月21日
この記事は一般的な知識を提供するものです。当サイト(買取本舗七福神)では金の販売は行っておりませんので、ご理解頂けます様お願い致します。
金・銀・プラチナなどの貴金属を購入する際は、地金の販売価格を知る必要があります。こちらの記事では、地金の購入価格の決まり方や地金価格を知る方法など、地金の販売価格の基本的な内容を解説します。
地金の販売価格とは、金・銀・プラチナ・パラジウムなどの貴金属を実際に購入する際に支払う価格を指します。販売価格は国際相場だけではなく、国内業者の設定する手数料などにも影響されるため、実際の購入時は様々な要素が反映されています。
一般的に地金価格の基準となるのは、ロンドン貴金属市場などで日々発表される国際的な取引価格です。特に金の場合は、ロンドンの金価格フィキシングが世界中の参考価格となり、その価格をもとに国内の販売価格は算出されます。
しかし実際の国内販売価格は、国内の貴金属会社や証券会社などが、国際相場に加えて為替レート(特にドル円相場)や流通コスト、保管・輸送コストなどを反映させた上で設定されています。このため、同じ日に同じ地金を買う場合でも、業者により差があることも少なくありません。
また、購入価格と売却価格には差(スプレッド)があり、購入時は高く、売却時は安くなるのが一般的です。スプレッドは実質的な手数料となるため、投資パフォーマンスを左右する重要なポイントです。
地金の価格を正確に知るには、信頼性の高い情報源を定期的にチェックする必要があります。現在は、インターネットを通じてリアルタイムで価格を確認できるため、個人でも簡単に地金相場を知ることがきます。
地金価格を知る最も代表的な手段が、貴金属会社の公式サイトです。田中貴金属工業、三菱マテリアル、徳力本店などの大手貴金属会社では、毎営業日「本日の買取価格・販売価格」を公表しています。本価格は取引の基準価格となるため、購入や売却を検討する際には必ずチェックすべきです。
次に、金や銀の国際価格(NY金先物など)を掲載している金融情報サイトも有効です。BloombergやInvesting.com、国内では日本経済新聞やネット証券の相場情報ページがあげられます。
更に、為替レートにも注意が必要です。国内地金価格はドル建ての金相場に加え、円相場の影響を受けるため、為替が円安になれば地金価格は上昇しやすく、円高になれば下がりやすい傾向があります。そのため、金価格だけでなく、ドル円レートにも注意が必要です。
地金価格は、単に国際相場の変動だけで決まる訳ではありません。様々な経済的・政治的要因が複雑に絡み合い、日々変動しています。主な影響や要因を紹介します。
まず大きな要因となるのは、国際的な需給バランスです。例えば、産出国での鉱山閉鎖や供給不足が起これば、地金価格は上昇しやすくなります。逆に、宝飾品需要や産業用途が落ち込むと、価格は下落する傾向があります。特にプラチナは産業利用の側面が大きいため、需給の影響が強いと言えます。
次に重要なのが、金利やインフレなどの経済指標です。一般的に金利が上昇すると債券や預金の利回りが良くなり、無利息資産である地金の魅力は薄れ価格が下がる傾向があります。一方、インフレが進む局面では、金などの実物資産に資金が集まり価格は上昇しやすくなります。
また、為替相場の変動も地金価格に強く影響します。地金の国際取引は基本的に米ドル建てで行われるため、円安になると日本国内での販売価格は上昇し、円高になると価格は抑えられます。
更に、地政学的リスクや金融市場の不安定化も価格を動かす要因です。戦争や政情不安、株式市場の暴落などが生じると、金などの安全資産に買いが入り、急激な値上がりを見せるケースもあります。
地金の販売価格は、国際的な相場や為替、市場の需給バランス、経済指標、地政学的な動きなど、様々な要因により変動しています。このため、価格の正しい理解は、貴金属投資で損を避けるための出発点です。
地金投資は、短期的な利益を狙う投資ではなく、長期的に資産を増やす手段として有効です。価格の仕組みや動向を理解すれば、不安定な市場環境でも冷静に対応することができます。正しい知識を持ち、堅実な地金投資を行いましょう。
また金の売却の際は分かりやすい価格設定とスピーディな手続き、買取手数料0円の買取本舗七福神にご相談ください。
金融・投資ライター。大手証券グループ投資会社を経て個人投資家・ライターに転身。株式市場や個別銘柄の財務分析、為替市場分析を得意としており、IPO関連記事、資産運用記事などを執筆、みんかぶなど複数媒体に寄稿中。また過去多数のIPOやM&Aに関与しブックライティングやインタビューも手掛けている。 ファンダメンタルズ分析に加え、個人投資家としてテクニカル分析も得意としている。 Xアカウント @writerishii
【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も
更新日:2025年1月9日
金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら
【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も
更新日:2025年1月9日
金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら