買取本舗七福神

データから見る金の状況(2025年8月)

お電話からでも気軽にお問い合わせ下さい
金・貴金属買取のお役立ちコラム買取本舗七福神
金・貴金属買取 > 金・貴金属買取のお役立ちコラム > リスクオンの中で静かな上昇を見せて次の値動きを待つ金

リスクオンの中で静かな上昇を見せて次の値動きを待つ金

最終更新日:2025年8月25日

金は国内外で先物取引がなされており、特に米国では大口投資家などの先物取引の一部内容が開示されています。金などの商品(コモディティ)は大口投資家の売買に値動きが左右される傾向があり、売買データの分析で今後の方向性が把握できる場合があります。

こちらの記事では米商品先物取引委員会(CFTC:U.S. Commodity Futures Trading Commission)のデータ及び金ETF「SPDRゴールド・シェア」現物保有高の推移を価格とともに見ていきます。

 

1.NY金のCFTC建玉明細

米国金先物(NY金)について、CFTCが開示している建玉明細は以下の推移となっています。

前回(25.7.22掲載)

日付 総取組高 大口買い 大口売り 差し引き 価格($、中心限月)
6/24 434,958 163,829 38,701 125,128 3,338.5
7/1 437,662 165,086 34,726 130,360 3,349.9
7/8 443,144 164,685 35,743 128,842 3,311.0
7/15 448,531 172,657 35,930 136,727 3,330.5

今回

日付 総取組高 大口買い 大口売り 差し引き 価格($、中心限月)
7/22 489,423 194,753 34,819 159,934 3,507.1
7/29 445,259 170,918 36,662 134,256 3,383.0
8/5 449,647 186,304 32,317 153,987 3,435.0
8/19 446,152 186,304 34,050 148,287 3,358.9

参考:Commitments of Traders | CFTC

総取組高(市場全体の取引残高)は7月22日に48万枚まで増加したものの、6月後半から8月半ばまでは概ね43~44万枚で推移しています。ただし大口買いは7月前半まで16万枚での推移の後、7月半ば以降は徐々に増加しており、8月に入ると18万枚に到達しました。大口売りは3万枚の水準が維持されており、その結果「差し引き」は7月半ばまでの12~13万枚から、14~15万枚と若干増加しています。

大口買いの増加を背景に価格も7月半ばまでは3,300ドル台で推移していたものが、3,400~3,500ドル台にタッチするようになりました。ただしチャートを見ると5月以降の高値圏の推移が続く状態です。5月からレンジ相場が続いており、レンジ内を若干上昇した水準に留まっています。

大口の買いが増加しているため、今後レンジの上限を突破する値動きが生じるか注目されます。

 

2.ETFデータから見る金推移

次に現物の金を保有する金連動型ETF・SPDRゴールド・シェアの金保有残高及び価格推移を見てみましょう。

前回(25.7.22掲載)

日付 金保有高(トン) 価格(ドル)
6/24 955.68 306.85
7/1 948.23 306.89
7/8 946.51 305.27
7/15 947.63 306.95

今回

日付 金保有高(トン) 価格(ドル)
7/22 954.79 313.69
7/29 956.23 306.30
8/5 955.94 309.28
8/19 962.21 307.40

参考:SPDRRゴールド・シェア「価格の推移」

金保有高は、7月半ばまで940トン台で推移していましたが、7月後半以降は950トン台に増え、8月19日には960トン台まで増加しました(ただし8月20日以降、再び950トン台に戻りました)。保有高は若干増加していますが、大幅な増減は見られません。

価格についても、7月半ばまでの305~306ドル台が7月後半は一時310ドル台に到達するなど若干の上昇を見せていますが、大幅高という程ではありません。

保有高の緩やかな増加とともに、価格も緩やかに上昇したと言える状態です。大きな変化のない状態がいつまで続くかに注目されます。

 

まとめ:次の値動き待ちの状態が続く

ドル建ての金価格は4月に年初来高値を更新した後、5月から高値圏で横ばいの状態が継続中です。7月と8月は日米の株式市場が高値を更新しており、金融市場の注目は株式に集まっています。リスクオンを背景に、金価格は停滞を余儀なくされています。

CFTCデータとETFデータからは今後の大幅下落と大幅上昇、いずれも示唆されていませんが、大口買いの増加やETFの保有高の増加など、着実な上昇の可能性は示唆されています。

高値圏での停滞が続く金ですが、次の値動きが生じるタイミングが注目されます。

金価格が高騰している現在、金の売却を検討しているなら分かりやすい価格設定とスピーディな手続き、買取手数料0円の買取本舗七福神にご相談ください。

執筆者 石井 僚一

金融・投資ライター。大手証券グループ投資会社を経て個人投資家・ライターに転身。株式市場や個別銘柄の財務分析、為替市場分析を得意としており、IPO関連記事、資産運用記事などを執筆、みんかぶなど複数媒体に寄稿中。また過去多数のIPOやM&Aに関与しブックライティングやインタビューも手掛けている。 ファンダメンタルズ分析に加え、個人投資家としてテクニカル分析も得意としている。 Xアカウント @writerishii

石井 僚一イラストイメージ

人気記事ランキング

【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も

更新日:2025年1月9日

金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら


サビの取り方

【簡単】ネックレスのサビを取る方法6選!錆びる原因と予防法

更新日:2021年04月06日

ネックレスは金属製であるため、長く使用するとサビや変色が...詳しくはこちら


リスクオンの中で静かな上昇を見せて次の値動きを待つ金

更新日:2025年8月25日

金は国内外で先物取引がなされており、特に米国では先物取引の...詳しくはこちら


金の延べ棒

金とメッキの見分け方4選!自分で本物と偽物を調べる方法

更新日:2021年06月01日

手元に金色のジュエリーやアクセサリーがあるものの、金でできた製品か...詳しくはこちら


アクセサリー

K18GF・K18GPに価値はある?刻印の意味と高価買取のコツ

更新日:2021年06月10日

金色のアクセサリーやジュエリーの中には、「K18GF」や「K18GP」...詳しくはこちら


関連記事

【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も

更新日:2025年1月9日

金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら


リスクオンの中で静かな上昇を見せて次の値動きを待つ金

更新日:2025年8月25日

金は国内外で先物取引がなされており、特に米国では先物取引の...詳しくはこちら


ピンクゴールドとは?3つの特徴と変色を防ぐお手入れ方法

更新日:2021年03月08日

ピンクゴールドは、純金に銅などを混ぜた合金の一種です。ピンク...詳しくはこちら


18金とは

更新日:2021年03月08日

18金は、銀・銅などの配合によって色や雰囲気が大きく変わ...詳しくはこちら


カラーゴールドとは?7種類の特徴・含まれる金属・価値を解説

更新日:2021年09月30日

ゴールドジュエリーは純度の他に、地金の色で選ぶ楽しみ方も人気です...詳しくはこちら