買取本舗七福神

金は安全資産と言えるのか?

お電話からでも気軽にお問い合わせ下さい
金・貴金属買取のお役立ちコラム買取本舗七福神
金・貴金属買取 > 金・貴金属買取のお役立ちコラム > 金は安全資産と言えるのか?金投資に重要な視点について

金は安全資産と言えるのか?金投資に重要な視点について

最終更新日:2024年10月28日

この記事は一般的な知識を提供するものです。当サイト(買取本舗七福神)では金の販売は行っておりませんので、ご理解頂けます様お願い致します。

金は長い歴史を持つ資産であり、安全資産と言われることが多いです。それでは、安全資産はどのような資産となるのでしょうか?こちらの記事では安全資産ついて解説するとともに、安全資産として金を見た時の投資のデメリットについて解説します。

 

1.安全資産とは何か?

安全資産とは、経済の不安定な時期や金融市場が急変動した際に、価値が比較的安定している資産を指します。多くの投資家は金融市場の混乱時などにリスク回避の手段として、安全資産へ資金を移して保有資産を守ろうとします。国債や現預金が安全資産の代表となりますが、金もその中に入ります。

これらの安全資産は、株式や不動産などのリスク資産と異なり、経済の変動に大きな影響を受けず価値が下がりにくい資産です。そのため、特に金融市場が不安定な時は、これら安全資産への需要が高まる傾向にあります。

参考:民泊で使えるローン・融資の種類や注意点を徹底解説!|民泊管理バンクサイト

 

2.金は安全資産と言える存在なのか?

金は歴史的に安全資産として位置付けられる存在です。株式は企業の経営状況、国債は政府の信用力、通貨は発行国のインフレやデフレなどの経済状況の影響を受けます。しかし、金は独立してその価値を保持する傾向に加え、供給量が限られます。これらが、長期的に金の価値を支える要因ともなっています。

投資家は、金融危機の発生や地政学的リスクが高まると、金の保有によりリスクを回避しようとします。2020年のコロナショックの時も、株式市場が急落する一方で金価格は大きく上昇して、安全資産としての金の存在が改めて注目を集めました。

更に金は長期間に渡りその価値を維持しており、通貨価値の下落や、インフレが発生した場合でも信頼できる資産として評価されています。このように、金は経済的な混乱期に特にその価値が発揮されるため、長い歴史を通じて安全資産の地位を維持してきました。また金は所有するだけで満足感が得られる、長期投資に即した一面を持ちます。この点は金融商品にはない特徴と言えるでしょう。

 

3.安全資産とされる金のデメリット

一方、金にもデメリットがあります。まず、金を保有しても利息や配当などの継続的な収入は得られません。そのため、長期的な資産運用の観点では、定期収入がある株式や債券との比較でリターンが劣後する可能性があります。少なくとも継続収入がないため、継続収入のある金融商品と比べリターンの安定性に欠けると言わざるを得ません。継続収入がなく、売買益のみが目的となる点は、資産運用の観点では金の大きなデメリットとなります。

また、金価格も短期的には大きな変動を見せることがあります。金価格は世界的な需要と供給、そして市場の心理に大きく影響されるため、価格が急激に上昇や下落を見せることがあります。更に金を実物として保有する場合は、保管コストや盗難リスクなどの考慮も必要です。現物の金の保管にコストがかかる点は、金の長期的投資のデメリットと言えるでしょう。ただしETF経由で金融商品として金の購入を行うことで、金の保管コストのデメリットはほぼ克服可能です。

参考:金のETFとは、その特徴やメリット・デメリットを解説

 

4.金は安全資産ではあるがポートフォリオの一部での投資が重要

金は歴史的に安全資産として見られており、特に経済的な不安や金融市場の混乱時には、資産の退避先としてその価値が注目されます。しかし、金には利息や配当などの継続収入がなく、他の資産に比べ収益が安定しません。更に価格の短期的な変動リスク、保管コストなどのデメリットもあります。

 

まとめ

金を安全資産として活用する際は、これらのデメリットを充分に理解した上で、他の資産とバランスを取りポートフォリオによる投資が重要と言えるのではないでしょうか。

金価格が高騰している現在、金の売却を検討しているなら分かりやすい価格設定とスピーディな手続き、買取手数料0円の買取本舗七福神にご相談ください。

人気記事ランキング

【2023年】金価格は今後どうなる?相場推移と下落の要素も解説

更新日:2022年05月23日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大や...詳しくはこちら


サビの取り方

【簡単】ネックレスのサビを取る方法6選!錆びる原因と予防法

更新日:2021年04月06日

ネックレスは金属製であるため、長く使用するとサビや変色が...詳しくはこちら


黒い色の石

黒い宝石の主な9種類・石言葉|ブラックダイヤモンドから黒翡翠まで

更新日:2021年05月14日

黒い宝石は、神秘的で吸い込まれるような輝きを持つことで...詳しくはこちら


金の延べ棒

金とメッキの見分け方4選!自分で本物と偽物を調べる方法

更新日:2021年06月01日

手元に金色のジュエリーやアクセサリーがあるものの、金でできた製品か...詳しくはこちら


アクセサリー

K18GF・K18GPに価値はある?刻印の意味と高価買取のコツ

更新日:2021年06月10日

金色のアクセサリーやジュエリーの中には、「K18GF」や「K18GP」...詳しくはこちら


新着記事

グッチの財布はボロボロでも買取可能?寿命や高く売るコツも

更新日:2022年05月23日

ブランド物であっても長年使いこみ、ボロボロになった財布...詳しくはこちら


買取率とは?買取率が変動する要因から買取率アップのポイントまで

更新日:2022年04月20日

ブランド品や貴金属を売却する際は、査定額だけでなく「買...詳しくはこちら


偽物のブランド品の見分け方は?アイテム別のポイントと購入のリスク

更新日:2022年04月20日日

近年はネットオークションやフリマアプリなどで、気軽にブ...詳しくはこちら


リセールバリューが高いものの特徴は?注目のブランド6選も

更新日:2022年04月04日

ブランド品を購入する際に、デザインや使い勝手のよさを基....詳しくはこちら


関連記事

地金とは?金の資産価値・貴金属の種類・売却時のポイントも

更新日:2021年03月08日

古くから人々を魅了してきた地金は、現物自体に安定した高い...詳しくはこちら


金のインゴットとは?金塊の種類やブランドを徹底解説!

更新日:2021年03月08日

金は、希少性と価値の高さから、古くより資産として重宝されてき...詳しくはこちら


ピンクゴールドとは?3つの特徴と変色を防ぐお手入れ方法

更新日:2021年03月08日

ピンクゴールドは、純金に銅などを混ぜた合金の一種です。ピンク...詳しくはこちら


18金とは

更新日:2021年03月08日

18金は、銀・銅などの配合によって色や雰囲気が大きく変わ...詳しくはこちら


カラーゴールドとは?7種類の特徴・含まれる金属・価値を解説

更新日:2021年09月30日

ゴールドジュエリーは純度の他に、地金の色で選ぶ楽しみ方も人気です...詳しくはこちら