買取本舗七福神

金購入時のチャート活用

お電話からでも気軽にお問い合わせ下さい
金・貴金属買取のお役立ちコラム買取本舗七福神
金・貴金属買取 > 金・貴金属買取のお役立ちコラム > 金購入時のチャート活用のポイント、外の視点との組み合わせが大切

金購入時のチャート活用のポイント、外の視点との組み合わせが大切

最終更新日:2025年09月16日

この記事は一般的な知識を提供するものです。当サイト(買取本舗七福神)では金の販売は行っておりませんので、ご理解頂けます様お願い致します。

金購入の際に、金チャートを見て購入タイミングを決めている方も多いようです。金チャートについて、活用時の注意点、そして金チャートを用いて購入タイミングをつかむ方法などを解説します。

 

1.金価格チャートで何が分かるのか?

金価格は日々変動しており、その推移を視覚的に確認できるのが「金価格チャート」です。多くの投資家が金を購入する際にチャートを確認しており、過去の値動きや現在の価格水準を把握する手段として役立ちます。

チャートには日足、週足、月足などの種類があり、それぞれ表示される期間が異なります。短期的な値動きを確認したい場合は日足、長期的なトレンドを知りたい場合は週足や月足が適しています。また、ローソク足や折れ線グラフなど、表示形式も複数存在しており、用途に応じて使い分けが可能です。

ただし、金価格チャートはあくまで過去と現在の価格の視覚化であり、将来を予測するものではありません。投資判断の補助材料であり、過信せず冷静な活用スタンスが重要です。

 

2.チャートだけでは不十分?購入判断に必要な他の視点

金価格チャートは投資判断をサポートしますが、それだけに頼るのはリスクが高いと言わざるを得ません。価格の推移だけを見て売買を判断すると、短期的な値動きに振り回される可能性が高まります。特に金は政治的・経済的な影響を強く受ける資産であり、チャートには表れない要素が数多く存在します。

FRBの金融政策の変化、インフレ率の動向、国際的な地政学リスク、ドル円の為替変動などは金価格に大きく影響します。これらの要素はチャートに表示されず、ニュースや経済指標などから自ら情報を収集し、背景を読み取る努力が欠かせません。

また、金は株式や債券とは異なり、配当や利息などのインカムゲインを生まない資産です。そのため、投資の目的や資産全体のバランスも考慮して投資する必要があり、単にチャートだけ頼って判断すると、長期的に安定した運用は難しくなります。

しかし、金価格チャートに加えて経済全体の動きや自身の投資戦略といった“外の視点”を組み合わせることで、より的確な購入判断ができると言えるでしょう。

 

3.金購入のタイミングをつかむためのアプローチ方法

金の購入タイミングを見極めるには、複数の視点を組み合わせたアプローチが有効です。チャートの基本的な見方としては、高値と安値の切り上げが続く時は上昇トレンド・切り下げが続く時は下落トレンドと見るダウ理論が有名です。ダウ理論を知ることで、チャートのトレンドをシンプルに捉えやすくなります。

ただし実際の売買の際は、タイミングのズレによる損失リスク軽減のためドルコスト平均法を活用するのも有効です。定期的に一定金額で購入することで、価格変動による購入単価のブレを平準化しやすくなります。ドルコスト平均法の活用により、高値掴みのリスクを抑えながら、長期的に金を積み上げる戦略を取ることができます。

また、為替レートも無視できない要因です。日本円で金を購入する場合、NY金価格が横ばいでも、円安が進めば国内の金価格は上昇する可能性が高まります。為替との連動性にも目を配ることで、より賢い購入ができるでしょう。

 

まとめ、チャートを活かしつつ、情報を組み合わせた賢い金投資を

金価格のチャートは、購入タイミングを検討する上で有力な情報源ですが、過去の値動きの情報に留まるため、それだけ依存するのはリスクがあります。実際の市場では、地政学的な不安やインフレ懸念、為替の変動など、価格に影響を与える要因が多岐に渡ります。

金価格チャートを活用する際は、ニュースや経済指標、中央銀行の金融政策なども合わせてチェックし、総合的な視点から判断する姿勢が欠かせないと言えるでしょう。

また貴金属の売却の際は分かりやすい価格設定とスピーディな手続き、買取手数料0円の買取本舗七福神にご相談ください。

執筆者 石井 僚一

金融・投資ライター。大手証券グループ投資会社を経て個人投資家・ライターに転身。株式市場や個別銘柄の財務分析、為替市場分析を得意としており、IPO関連記事、資産運用記事などを執筆、みんかぶなど複数媒体に寄稿中。また過去多数のIPOやM&Aに関与しブックライティングやインタビューも手掛けている。 ファンダメンタルズ分析に加え、個人投資家としてテクニカル分析も得意としている。 Xアカウント @writerishii

石井 僚一イラストイメージ

人気記事ランキング

【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も

更新日:2025年1月9日

金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら


サビの取り方

【簡単】ネックレスのサビを取る方法6選!錆びる原因と予防法

更新日:2021年04月06日

ネックレスは金属製であるため、長く使用するとサビや変色が...詳しくはこちら


リスクオンの中で静かな上昇を見せて次の値動きを待つ金

更新日:2025年8月25日

金は国内外で先物取引がなされており、特に米国では先物取引の...詳しくはこちら


金の延べ棒

金とメッキの見分け方4選!自分で本物と偽物を調べる方法

更新日:2021年06月01日

手元に金色のジュエリーやアクセサリーがあるものの、金でできた製品か...詳しくはこちら


アクセサリー

K18GF・K18GPに価値はある?刻印の意味と高価買取のコツ

更新日:2021年06月10日

金色のアクセサリーやジュエリーの中には、「K18GF」や「K18GP」...詳しくはこちら


関連記事

【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も

更新日:2025年1月9日

金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら


リスクオンの中で静かな上昇を見せて次の値動きを待つ金

更新日:2025年8月25日

金は国内外で先物取引がなされており、特に米国では先物取引の...詳しくはこちら


ピンクゴールドとは?3つの特徴と変色を防ぐお手入れ方法

更新日:2021年03月08日

ピンクゴールドは、純金に銅などを混ぜた合金の一種です。ピンク...詳しくはこちら


18金とは

更新日:2021年03月08日

18金は、銀・銅などの配合によって色や雰囲気が大きく変わ...詳しくはこちら


カラーゴールドとは?7種類の特徴・含まれる金属・価値を解説

更新日:2021年09月30日

ゴールドジュエリーは純度の他に、地金の色で選ぶ楽しみ方も人気です...詳しくはこちら