買取本舗七福神

金インゴットとは何か?

お電話からでも気軽にお問い合わせ下さい
金・貴金属買取のお役立ちコラム買取本舗七福神
金・貴金属買取 > 金・貴金属買取のお役立ちコラム > 金インゴットとは何か?具体的な販売元などを解説

金インゴットとは何か?具体的な販売元などを解説

最終更新日:2024年10月15日

この記事は一般的な知識を提供するものです。当サイト(買取本舗七福神)では金の販売は行っておりませんので、ご理解頂けます様お願い致します。

近年の金価格の上昇とともに、金への投資が注目を集めています。その中で、金インゴットに対して人々はどのようなイメージを抱いているのでしょうか?こちらの記事では金インゴットについて解説し、金インゴットの具体的な企画及び金インゴットの販売元などを解説します。

 

1.金インゴットとは

金インゴットとは、純度の高い金を溶かして鋳造された金の塊を指します。どのような純度の金の塊であってもインゴットです。ただし金地金・銀地金を監督している専門業者『ロンドン貴金属市場協会』では、インゴットについて以下の規格を設定しています。

・99.5%以上の高い純度

・重量と純度の正確な刻印

・認定された精錬会社で製造他

一般的に金インゴットは、棒やブロックの形をしており、1kgや500gなど様々なサイズがあります。特に1kgのインゴットが投資家の間で広く取引されています。

金インゴットは、資産を守りたいと考える人にとって、資産価値が下がりにくい優良な投資先です。特にインフレや金融不安の際、金は安全資産としての需要が高まるため、金インゴットの購入を検討する方が増える傾向にあります。

 

2.金インゴットの販売元

金インゴットの販売元は大きく分けて、以下の二者となります。

・貴金属専門店

金インゴットの購入時は、実績や知名度のある貴金属専門店を利用するのが一般的です。専門店では金の相場価格に基づいた販売価格が提示されており、安心して購入できます。店舗販売だけでなく、オンライン販売も手掛ける事業者も多いため、自宅にいながら金インゴットの購入も可能です。

・ネット通販

大手ネット通販サイトやオークションサイト(ex.メルカリやYahoo!オークションなど)でも、金インゴットの販売が行われています。オンライン販売は、価格比較が容易で、複数の販売業者から割安な購入先を選べます。ただし偽物のリスクがあるため、信頼できる販売店サイトや認定証付きの金インゴットを選ぶことが重要です。特にオークションサイトを利用の際は注意しましょう。

 

3.金インゴットの保管方法

金インゴットを購入した後は、適切な方法で保管する必要があります。保管方法としては、以下が候補となります。

・自宅での保管

金庫を用意して、自宅で金インゴットを保管する方法です。金インゴットは盗難のリスクがあるため、防犯性の高い金庫を用意しましょう。

・銀行の貸金庫を利用する

・銀行の貸金庫を利用して金インゴットの保管も可能です。セキュリティは万全であり、安心して保有できます。継続的に保管料がかかりますが、特に高額な金インゴットを保有する場合はメリットが大きいです。

・販売事業者が提供する保管サービスの利用

・貴金属販売事業者が保管サービスを提供している場合もあり、安全な保管方法としておすすめです。販売業者自身や提携する保管サービスを利用することで、金インゴットの購入から保管まで一気通貫で行うことができます。

 

4.金インゴットの販売元は様々だが信頼できる先から購入すること

金インゴットは主に貴金属会社などで販売が行われています。様々な販売事業者がありますが、信頼できる業者を選ぶことで、偽物リスクなどを回避できます。

参考:金のインゴットとは?金塊の種類やブランドを徹底解説!

また金インゴットは、購入後の保管場所への考慮が必要です。少額ならイザという時の持ち運びも簡単で保管場所に困りませんが、多額の場合は金庫など専用の保管場所の用意が必要となります。

 

まとめ

金インゴットには、金の延べ棒だけではなく5gなどの小さい板状のものもあり、数万円から購入可能です。安心できる販売先からの金インゴットの購入、そして安心できる保管方法を通じて、長期的な資産形成を目指しましょう。

金価格が高騰している現在、金の売却を検討しているなら分かりやすい価格設定とスピーディな手続き、買取手数料0円の買取本舗七福神にご相談ください。

人気記事ランキング

【2023年】金価格は今後どうなる?相場推移と下落の要素も解説

更新日:2022年05月23日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大や...詳しくはこちら


サビの取り方

【簡単】ネックレスのサビを取る方法6選!錆びる原因と予防法

更新日:2021年04月06日

ネックレスは金属製であるため、長く使用するとサビや変色が...詳しくはこちら


黒い色の石

黒い宝石の主な9種類・石言葉|ブラックダイヤモンドから黒翡翠まで

更新日:2021年05月14日

黒い宝石は、神秘的で吸い込まれるような輝きを持つことで...詳しくはこちら


金の延べ棒

金とメッキの見分け方4選!自分で本物と偽物を調べる方法

更新日:2021年06月01日

手元に金色のジュエリーやアクセサリーがあるものの、金でできた製品か...詳しくはこちら


アクセサリー

K18GF・K18GPに価値はある?刻印の意味と高価買取のコツ

更新日:2021年06月10日

金色のアクセサリーやジュエリーの中には、「K18GF」や「K18GP」...詳しくはこちら


新着記事

グッチの財布はボロボロでも買取可能?寿命や高く売るコツも

更新日:2022年05月23日

ブランド物であっても長年使いこみ、ボロボロになった財布...詳しくはこちら


買取率とは?買取率が変動する要因から買取率アップのポイントまで

更新日:2022年04月20日

ブランド品や貴金属を売却する際は、査定額だけでなく「買...詳しくはこちら


偽物のブランド品の見分け方は?アイテム別のポイントと購入のリスク

更新日:2022年04月20日日

近年はネットオークションやフリマアプリなどで、気軽にブ...詳しくはこちら


リセールバリューが高いものの特徴は?注目のブランド6選も

更新日:2022年04月04日

ブランド品を購入する際に、デザインや使い勝手のよさを基....詳しくはこちら


関連記事

【2025年】金価格は今後どうなる?節目価格15,000円到達なるか?相場推移と価格変動の要因も

更新日:2025年1月9日

金価格は2024年まで6年連続して上昇しました。2025年も上昇が...詳しくはこちら


金先物及び金ETFのデータから見る金の状況(2025.1.27)

更新日:2025年1月27日

金は国内外で先物取引がなされており、特に米国では先物取引の...詳しくはこちら


ピンクゴールドとは?3つの特徴と変色を防ぐお手入れ方法

更新日:2021年03月08日

ピンクゴールドは、純金に銅などを混ぜた合金の一種です。ピンク...詳しくはこちら


18金とは

更新日:2021年03月08日

18金は、銀・銅などの配合によって色や雰囲気が大きく変わ...詳しくはこちら


カラーゴールドとは?7種類の特徴・含まれる金属・価値を解説

更新日:2021年09月30日

ゴールドジュエリーは純度の他に、地金の色で選ぶ楽しみ方も人気です...詳しくはこちら